弦矢の出会いから始まるアメブロ。

弦矢の出会いから始まるアメブロ。

出会いは縁。
会社の経営もビジネスも人生も「クリエイティブ」。
自分のデザイン力がすべての可能性も広げていく。
クリエイティブ面から経営および人事コンサルティング支援を行い、
企業や組織をデザインし、プロモーションしています。



Amebaでブログを始めよう!
1、成果を出すこと
契約変更&40万UU

2、コミュニケーション方法
メールはダメ、感情的にならないこと

3、経営とのブレ
自分のやりたい方向や自己判断しないように
こちらの投稿を、すっかり止めて、FBだけにしております。

8月1日にworkd Inc. / ワークディー株式会社 を設立しました。


クリエイティブ面から経営および人事コンサルティング支援を行い、
企業や組織をデザインし、プロモーションする会社です。


私が13年間、ずっと取り組んで来た、人事の領域と同時に学生向けの
就職活動を中心とした機会提供のボランティア支援を中心に行っていくため
に本格的に取り組むために作った会社です。

会社HPは下記になります。
http://work.jp


会社のコンセプトなどを記載させていただいております。

2013年に入ってから、個人事業主として上記の内容を
スタートしておりましたので、会社に下からと行って
特段なにかが変わってはいないのですが。

とはいえ、会社の代表として、経営者としても
改めてスタートラインに立って、がんばっていきます。

個人のブログ、FB
会社のブログ、FB
道場のブログ、FB
を書いていくのは、結構至難の業かと。

まずは、FBを中心に
余裕を持って、全てに取り組んでみたいと思っています。

書くこと、発信することは自分にとっても
とても大切なので、継続したいと思います。

まとまって書くことは、また改めて書き始めたいと思います。




最近、仕事をしていて
改めて思ったことが
あったので記録しておきます。



個人で行う上で
自分の経験した範囲をベースに勝負して行くのは基本だけど、私は3つルールを決めている。




1つは、
過去のものを忘れて初めて取り組む場合としてゼロベースで考えて新しくゼロから作り出すこと。




2つめは、
やったことがない新しいチャレンジを必ず一つ以上取り入れて行うこと。




3つめは、
今時点で最高と思う考え抜いたその取り組んだものを超える新たなチャレンジを次の機会にできるよう同時に考えながら行って行くこと。




1は、自分の過去の実績や経験を結果的に活かす選択肢はいいと思うのですが、活かすことを前提にやったり、フレームを使って効率的に行うと
本質的な課題解決や相手の本当のニーズや課題をスルーする可能性がある。

一つ一つに様々な要素が絡み合ってできた課題は、裏側の出来るだけ多くの要素を理解する努力をした上でしか、新たな最高のものは生まれないのではないかと自分に説いています。




2は、チャレンジしない、冒険しない、リスクを取らないものには、緊張感と挑戦心が含まれた熱意は伝わらない。挑戦には、見えない恐怖心と成功した時の高揚感のセットが起こる。

成功させたい本気の意志だけが成功へ自分自身を導いていき、周りの熱狂させ巻き込んで行くもの。どれだけ成功した時の達成感がイメージできるかの想像力にかかっているのだと思っている。




3は、今のものが最高と思った途端、改善も成長の角度も止まる。終わってからの振り返りでは遅い、その瞬間での課題と感覚と感情は忘れてしまい。人は都合よく過去の出来事を脳で書き換える。

常に今できる最高のものを追求しつつ、同時に今の自分や成果を否定して、次のチャンスがきた時に今以上のものをだす準備と創造をして行くことが、ベストを尽くした結果に関わらず、次への強い挑戦心への意志になると思う。



何て、朝から熱く頭が回転しております。



今日、雨降りますかね?


iPhoneからの投稿

NUboard A4判 NGA411FN08/欧文印刷

¥2,730
Amazon.co.jp

そもそも、家にあったホワイトボードを譲ってから、とても困っていたのですが
こちらの持ち運びできるサイズのホワイトボードが大活躍しています。

どんな会議でも、ホワイトボードがほしくって、すぐに落書きをしながら
説明するクセがある人間にとっては、神様です。(笑)

本当に、どんな場所でミーティングしていても、
メモ代わりにも会議の時に使うような形で書いたりでき、快適です。
サイズも鞄に入り、非常に軽いので邪魔にもなりません。

毎日持ち歩いています。

こういうある物を、使い方(持ち運びという)変化をした商品のアイディアって
本当にすごいと思います。

あればたしかにニーズがあったはずと思う日常に必要な物や
サービスがどんどん増えていってほしいと思うし、
私自身もそういうものやサービスをつくりすことが大切なんだろうなと
あらためて思い知らされます。

こちらを商品化してくださったみなさま
本当にありがとうございます。

すごいはやると思っています。
数年ぶりに、自分のために
「研修」をしっかり受ける
という立場で参加してきました。

日曜日の終日を2週にわたって。

間の1週間も、仕事の合間に、毎日、課題に取り組むなど
真剣に参加していただけに、終了後、
(というか2日目の後半の途中から)かなり疲れました。


一緒に受けているメンバーが、私より10歳ぐらい若い
メンバーばかりなので、体力の差が明らかに出るている形ですが。。。

かつ、左脳と右脳をフル回転して受けて止めていたので
なおさらでした。

こんなに、素直な気持ちで講義を受け、受け止め
シンプルに取り組んだ研修は久しぶりでした。


さすがです。
Rくん。
ありがとう。


たくさんの刺激と日々の改善と
自分の確信をより自信を持つことができ、
大きな修正をすることができました。


体感でわかることと、論理的な学問として理解する
両方なのですが、参加しているメンバーの中で
私のような頭が足りない者にとっては、思考を極限まで
細部にわたって使わないと理解できないと想っています。

また、この期間中に多くの学びや気付きがありました。

書いてしまうと基本なのですが、その方法や手法が
学問的にも意味が理解なので、より体に入ってきました。

書き方を、説明なしに書くと怪しい感じになるので、
柔らかく解釈して書きます。

普段として
・毎日の寝る前の時間の大切さ
・普段のコンディショニングの大切さ
・コミュニケーションの際の何に、意識をおくか

思考として
・自分の生き方のゴール設定の重要性
・普段の思考・行動のクオリティを上げることの重要性


結果として、
習得できたかわかりませんが、
かなりのエネルギーコントロールを確信でき始めています。
これ、訓練で向上し、より自分のものにしてみようと想います。
これからが、すごい楽しみです。

※1回目と、2回目のときの自分のエネルギーが
明らかに違っていることは確信できていました。


もう1つは、これに参加して、
現在の設定している未来のゴールから
もっと抽象度が高いけど、
大きなゴールを描き直そうと想っています。


丁度そういうタイミングだっただけに、
ナイスタイミングで声をかけてくれてありがとう。


自分の可能性をもっと信じてみたいと想います。
FBに投稿しましたが、項目が大切な要因になってくるはずなので、
メモとしてここに残しておきます。

いろいろ新しいルールや
戦略や仕掛けを考えてみたいと想います。

会社のステージごとに、やり方は違うと想うので。



2016年の採用から、3月スタート、8月選考になるということは、
2015年も影響を少し受けるし、そのためにいろいろ準備
検討しないと行けないことがありますね。いろいろ。。。。。

企業側として
・3年時に説明会、選考して内定を出す会社への対抗策はどうする?
・ベンチャー企業が時期を変えないと、いい学生が受けにこなくなるのでは?
・3月のエントリー開始後、説明会開始の時期についてどうするか?
・4月の時期を説明会ピーク開催して大丈夫か(学業とのバランス)?
・夏のインターンシップの開催について、選考とかぶるがどうするか?
・秋採用がなくなるので、冬?春採用という形があたらしくできる?
・内定式の10月までに採用が終わらない場合はどうする?
・学校の企業説明会時期は、変更されるのか?開始時期はいつになるのか?
・新入社員研修と新卒説明会がかぶって人事の体制や増員が必要なのでは?

学生側として
・いつから、就職活動準備をするか?
・2ヶ月スタート開始におけるリスクは?
・2期募集の時期はいつになるのだろう?
・3年生の夏のインターンシップはどうするか?
・3年生の冬・春のインターンシップが増えるはず。
・4年生で就職活動が決まらなかった場合は?
・卒業までに内定もらえない学生をどうする?
・卒論と就活どうする?
・内定式はいつに?
・4年の夏休みは就活でなくなる。
・卒業旅行にいけない学生増えるかも。

などなど・・・・。
変更されることが前提でポジティブに考えて準備するにも
周りの動きとのバランスや会社の戦略設計を早めに対応できるように
準備しておかないと

前回の10月が12月にとは、大違いの変更。
やはり新入社員研修時期と8月の選考というこの2つが大きな要因。
昨日、お通夜に参加して参りました。

私がこの数ヶ月間お手伝いしている会社様の
担当者様が先週木曜日に急死いたしました。

「34歳」と私より、ひとつ下でした。

この、2ヶ月間、担当事業部をバージョンアップさせる取り組みを
毎週のミーティングと、毎日のメールや電話のやり取りで進めてきました。

方針が固まり、推進し始めて形ができ始めたさなかの出来事で
来週にも、この2ヶ月間の振り返りをして、今後更に推進していく
予定のMTGも設定したところでした。

亡くなる前日の夕方のMTGで、形になって進みつつあるものを
確認し、振り返りながら次回のプロジェクトの振り返りをお互いに
楽しみにしているところでした。

非常に残念です。

残された者は、常にこの意志を引き継いで
つないでいくことのみが、課されたメッセージだと想っています。

これから、もっと、一緒にしたかっただけに。。。

短い間ながら、ご縁をありがとうございます。
残された仲間で、その志に向けて、前に進めていきます。
ご安心ください。

ご冥福をお祈りいたします。
ともに戦える「仲間」のつくり方/ダイヤモンド社

¥1,575
Amazon.co.jp


一人の経営者が創業・サービス開始に向けていく中での
リアルな、状況が伝わってくる本で、登場してくる
すべてのメンバーを応援したくなる本です。


具体的にそのフェーズや状況下で、
どういう課題がうまれ、どんな解決策をしていくべきなのかを
自分のことのように考えながら読みました。


もちろん、当事者とはスキルも性格も違うので
同じ形にはならないとは思いますが、

でも、目指す夢を持ち、想いを持って取り組み
志をともにする仲間を見つけ、事業をスタートさせる
コミットメントを、文字以上に心に響く内容でした。


・トップの熱い想い
・強みと弱みのバランスの中での自己成長変革
・仲間との本音の衝突と信頼関係を築いていくまで
・常に挑戦し続ける姿勢


ここに出てくる、登場人物のひとりひとりに魅力があり
当事者意識があり、それぞれの背景と想いが心に
刺さって、感動し涙が出ました。


リアルなストーリーって本当にいいですね。


素敵な物語を共有いただいてありがとうございます。

最強のNo.2 (U25 SURVIVAL MANUAL SERIES)/ディスカヴァー・トゥエンティワン

¥1,260
Amazon.co.jp

U25向けのテーマ本なので、この編集の文字の大きさや、
言葉の簡単さ(軽さ)はちょっと気になるところですが。。
※対象者で、できるだけ多くの人にという趣旨だと正しいとは思っていますが。

内容は、抜群に素晴らしいまとまりでした。

新入社員、若手社員が会社で働く上で、
絶対に読むべき本の一冊に私の中ではなりました。
必ず進めていこうと思います。


もちろん、もと上司でもあるので、
書いてある内容は、まさにこの姿を見てきましたし、
その声に答えていこうと私も必死で取り組んできたことが
書いてありました。


おそらく、私が今まで働いた中で、一番働きやすい上司でしたし
自分の可能性や、強みを最大限引き出していただいて仕事ができたので
本当に成長できた時間だったことと毎日感じています。
一番、素直に働いていた時間だったと思います。


いつかまた必ず一緒に働きたいと思っています。


藤田社長、日高副社長、中山常務、そして曽山取締役の現場での
現場へのメッセージがそのまま趣旨とともに書いてある内容です。

題名を見て、そんなのと感じると思いますが、
これは題名の誤解を生みそうで、内容は全く違う物です。


ここに書いてあることを素直に
実践するだけで、仕事の成果も、上司からの評価も
ダントツに上がると思います。


ぜひ、騙されたと思って、読んで、実行してください。


曽山さん
これ、本当にいいですよ。(感謝!!)
フィーチャリング力 あなたの価値を最大化する奇跡の仕事術/幻冬舎

¥1,365
Amazon.co.jp

「フューチャリング力」と書いてあるが、
実際は、ビジネスでの仕事の進め方、巻き込み方、営業の仕方の
基本の原理原則を確認できる本です。

m-floという音楽ユニットだからではなく、
きちんと自己ブランディングをしていく戦略のもと、
VERBALさんの戦略が見え、多くの学びをできる本です。

ビジネスマンもそうですが、新人の方も堅苦しいマナー本よりも
わかりやすい実際のシチュエーションで書かれているので、
この本を読むことをお勧めできます。

「したたかさと謙虚さを備えよ」

が実感できる内容でした。

「狙い」と「謙虚さ」を常にもって成長をしてくことを
改めて、気付かせてくれました。
VERBAL
さんの言葉ではなく、文中に出てくる
アンディ・ウォーホールの格言で

Making money is art and working is art
and good business is the best art

の言葉も同時に、今回とても響きました。