弦矢の出会いから始まるアメブロ。 -2ページ目

弦矢の出会いから始まるアメブロ。

出会いは縁。
会社の経営もビジネスも人生も「クリエイティブ」。
自分のデザイン力がすべての可能性も広げていく。
クリエイティブ面から経営および人事コンサルティング支援を行い、
企業や組織をデザインし、プロモーションしています。

起業家/幻冬舎

¥1,575
Amazon.co.jp

さっき本を買ってすぐ読んじゃいました。

社長のその時々の状況や気持ちや覚悟があらためて伝わってきて、
あのときは、あんな気持ちでということをどこまで理解し、
くんで自分がやるべき仕事に徹底して向き合っていたかを思い出す本でした。


全く比較にならないレベルのプレッシャーなのは、
もちろんわかっていますが当時の自分のレベルで、
どこまで当事者意識を持って取り組んでいたかということです。


いま、社員に伝えるべきメッセージの「熱狂」の意味が
本質的に伝わる社長らしいさすがの文章です。


私も2003年12月からジョインし、新卒採用のバージョンアップを
まかされることをスタートに、多くの経験をさせていただき、
また同時に曽山さんというすばらしい上司に恵まれて、
そのわずかながらの力をより社内に対して取り組むことができました。


ミッションもそうでしたが、どんな会社よりも人事面でも素晴らしい
会社にしたいという想いで、新卒、研修、社員総会、制度設計、活性化、
ポスター作りや新卒エンジニア採用の立ち上げ、学校周りの営業など、
仕事を選ばず、何でも行い、社内、部下にもクオリティやクリエイティブ
などに徹底して厳しく取り組んでしまったことで、
ご迷惑おかけしたことや未熟だったことが思い出されます。


私が、人事時代に成長できたときは、大きく3つあったと思っていて、


1つ目は、2003年に転職して、社長、早川さん、中山さん、
西村さんに最初の新卒採用を全部まかしていただいたことで
150人ぐらいの優秀な社員を巻き込みまくって実施できたこと


2つ目は、2005年から曽山さんがジョインし、より私の強みを
活かして環境を作っていただいて、さらに2007年の社長と
人事役員の曽山さんがアメーバ事業部に席を移してしまって、
人事全体のこと全部をまかしていただけたことで、それぞれ専門的な
知識や経験をもち、新人も含め優秀なメンバーに恵まれて運営できたこと


3つ目は、メディア事業に舵をきることがきまり、
マネジャーの武井さんが中途のエンジニア採用を成功させた後、
エンジニア新卒採用を技術やマネジメントの天才的な中途の
エンジニアの長瀬さん、内波さんをはじめ、名村さんや
矢内さんなどを巻き込み、超優秀な新卒の森永さんとスタートをとできたこと


いつも、わたしの周りにはとても優秀な方が協力していただいて、
社長や中山さんや曽山さんの想いをできる限り汲み取って、
実現すべき理想に向けて、メンバーや社員にみなさんに
協力いただいて、絶対実現したいのでお願いしつつ、
自分も巻き込まれていっていた気がします。


ただ、その時は、いい意味で僕もそうさせたいという「熱狂」で、
絶対に、最高の会社にするという思いでやっていたので、
中途半端に行うことメンバーがしたときは許しがたい行動と思いながら
厳しすぎる感じにはなっていたのは、未熟だったと反省しております。
すみません。


でもこうやって、卒業した会社と仲間が成長していき
どんどん目指している理想の会社に向かっていることをみつつ
本当にいい会社にいいタイミングでいたんだということや
恵まれた経営陣、上司、仲間と働けていたんだということを感謝しつつ。


自分ももっと新たなチャレンジを続け、成長していかないとと改めて思いました。
お金という人生の呪縛について/幻冬舎

¥1,365
Amazon.co.jp

マネックスの松本社長の本です。
狙いがというよりは、思っていることを
自由気ままに話して物がまとまっている感じです。

最終話に近くなると、ほとんど個人的な話が多くなっている構成です。

ビジネスマンは、第一章と第二章を読めば十分だと想います。
※第三章、第四章は、著者のキャラクターを良く知りたいと思ったら読んでください。

・海外出張は生産的だ。
※わたしも韓国に住んでいましたので、日本への出張の際のコンパクトさにこだわったつもりでしたが、もともといろんな物を持ち歩きたいタイプなので、この話を読むだけで、あれはどうしてるんだろうと思うことがたくさんありました。

・お金はヒトが喜ぶように使いたい。

・夢や目標は曖昧の方がいい。
※方向性を示すことの大切さをあらためて、道場でも伝えていきたいと思っています。

・勝負は勝つだけでなく引き際が肝心。
※常に勝ち続けることはだめで、たまに負けることを意図的に行うのが、ビジネスと思っています。

・ヒトは守られないところに出たり、異質な物と触れることで成長する。
他人環境に出ると元々ビルトインされていたコミュニケーション能力が覚醒する。

最後に
君に、「給与がでなくても、働きたい仕事:があるか?



若者よ、アジアのウミガメとなれ/ゴマブックス

¥2,415
Amazon.co.jp

昔からお世話になっている大先輩の講演録。

私が行っている就職道場でもよく話す
いくつかのメッセージともリンクしていて
とても心に響きました。

その中でも、よく伝えている言葉で、

・「異常行動」をとり続けること
・「主体性」を取り戻せ
・「酸素と鉄」

は、この本の中に出てくるいくつかの
話と特にリンクした感じでした。

ビジネスチャンスとしては、
常にイノベーションのジレンマがありそこに勝機があること

成長産業で、
働くことに会社と個人の成長チャンスがある

ウミガメになる
黒船に自らになることで、変化と成長を促す

パッションで動ける
柔軟性をもったフットワークと生き方を常にできるようにすること

講演での熱量がそのまま伝わってきて
加藤さんらしいメッセージであり、ぜひ
これからさらに仕事でがんばろうと思っている
皆様に読んでいただきたい本だと思います。

この熱量こそ
「燃える酸素と鉄」の話そのものとも感じました。
佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか? (宣伝会議)/宣伝会議

¥1,050
Amazon.co.jp

最近、本を読んでいたのに、まったくブログにアップする週間から遠のいてしまっていたので、
改めてまた書き出したいと思います。

まあ、書評でもなんでもなく、自分のメモなので
気にしないでください。

ということで、再スタートが、結果的に
大好きな「佐藤可士和」さんがらみでちょっとうれしい感じです。

Q&A式(実際のインタビューやコラムなどの編集)って
とても読みやすいですよね。

「良いデザイン」=「良い仕事」

仕事について考えることって、いろいろあると思いますが、
自分の仕事へのこだわりを一流の人の声から
冷静に自分の仕事の強みと課題や成長させたいポイントを
確認するのに最適だと思っています。
僕の死に方 エンディングダイアリー500日/小学館

¥1,365
Amazon.co.jp

ご本人より49日が終わったご挨拶として直接送られてきました。

生前、お世話になったので、ここまで気を使っていただいて
本当にありがとうございます。

ゆっくり読ませていただきました。

奥様と金子さんのことをまたひとつ知ることができたと感じましたし
もちろん、私としてもこのほんの中より私にとって
とても有益な情報や気付きを頂きました。

金子さんの分まで、どう生きるかしっかり考えて年を越そうと思います。

ありがとうございました。



採用基準/ダイヤモンド社

¥1,575
Amazon.co.jp

学生時代から続けている学生の就職支援ゼミですが、
おそらく今年で、10年目以上になります。

今年は昨年に引き続き、本格的に力を入れ、準備をして
バージョンアップして9月より開催してきました。
来週10日の月曜日が私が主催している期の最終回を予定しています。

今年は15名強の学生が4ヶ月間、十数回と個人面談ひとり3回ずつぐらいを
行って12月から始まる本格的な就職活動の事前準備をしてきました。

テーマは、
「就職活動を通して、主体性を取り戻し、自分の未来を自らの意志で切り開くこと」
です。

訳あって今年は、12月スタートでもうひとつの就職道場の活動も
スタートさせることになりました。

毎年やってきて思うことは、ここで教えることは、できれば高校時代から意識して
日常的に行ってくれば、もっと大学生活をより効果的な将来の投資の時間として
過ごせる学生が増えるはずということです。せめて大学1年生でそれを意識できる
学生であってほしいと願うばかりです。


機会や環境やそのいうことを知らせてくれる情報提供者がいれば
もともともっている可能性やポテンシャルを開花させ、グローバル化にも
まけない強い一人一人の個性が開花したより自分自身に自信を持ち、
自分の未来と可能性とポテンシャルに期待する学生がリーダーシップをもって
いろいろな道を切り開き、自分らしい人生を納得した形で生きてくれる気がしています。


私が今できていることは、ほんの一時的な機会を利用した
きっかけでしかないとは思っています。できる限り私もその
時間だけは全力で取り組んできました。

もちろん、多くの方々に支えられて続けることができているのも
本当に感謝することだらけです。

私が創っている機会は、全く難しいことを教えているのではなく、
知らないだけ、意識してこなかっただけで
みんなに持ち合わせている機会、能力だといつも感じます。
でも、仕方なくこの時期にしか気付ないことになっている現状を感じます。
もちろん、社会人になる前、就職活動を通してこのタイミングで気付くことができるのは
とても良いことだと思いますが、でもという想いも残ってしまいます。

でもこの機会に、気付いてほしい「主体性」が何かをしることを
まずはスタートに引き続き取り組んでいこうと思っています。

そんなときにこの本でも持ち続けてほしい「リーダーシップ」について
のメッセージが書いてあると感じました。
久々のエントリーです。

最近FBでのコメントや投稿ですましているので
ブログを書く機会をすっかり忘れていました。

同じ内容をFBで書ける気もするので、
ブログの必要性についても
疑問になる部分もありますが、
改めて、この1年でのSNSマーケットの変化によって
どんな使い分けが良いかについて
改めて考えたり知ったりしたいと思って書いてみます。
僕は、だれの真似もしない/アスコム

¥1,470
Amazon.co.jp

最近、移動中の飛行機の中で読んだ一冊。

もとライブドアの創業、アップルのヴァイスプレジデントで
モーションビートの現会長の前刀さんの本。

現在の自分の思考の仕方について
チャレンジし続けているかの問いかけをして、
今の自分を考えさせてくれる本。

あとがきにあるチャップリンの話が
そのすべてをもの語っている感じがしました。



「あなたの代表作はなんですか?」


「Next One」

ブログを書く習慣を、FBをはじめてからどんどん減っています。。。。



もう一ヶ月書いてなかった。

プライベートな活動なら、いろいろかけた気がしますが。。。


すみません。


仕事のことは、1ヶ月に1回は、ここで状況報告しておこうと思います。



大きな進展は2つ。



1、日本にオフィスができました!!


芝浦(駅は日の出と浜松町の間)近くの海岸という住所に、

サイネージのLEDのショールームの場所に間借りして

本社の日本支社を設置しました。


社員も常駐でいます。


私は、こちらのオフィスというよりは、営業所を

大手町(神田にも近い)に作りましたので、そちらの場所に

いることのほうが多いかと思います。


本社は、引き続き再生エネルギーを中心に韓国国内と日本でのビジネスを展開し

ていく予定です。


2、日本法人を立ち上げます。


現在準備中ですが、別途日本法人の会社を設立します。

こちらは、上記の一部と、別途日本での独自の事業をスタートさせるために

行います。事業領域は、ベンチャーということで可能性があるものは、すべてやるところから

絞っていきます。もちろん、各役員が得意分野での展開をするのが基本とはなります。


私も、今までの経験を活かして

あらためて人事領域のお仕事を少しずつ行いたいと思っていますので、

ぜひご協力できることや、ご相談ありましたらご連絡ください。


早速いくつか協力依頼が来ていましたので、スタートしていきます。


もちろん、両社の事業運営を支えても行きますので、経営管理等

しっかり行っていきたいと思います。


素敵な会社を作るというよりは、

まずは私が皆様や社会にできることをすべて行っていくことからはじめたいと思っています。


同時に、会社の仲間の事業やアイデアを形にしていく仕事で、

世の中に貢献できるよう支援していきたいと思っています。


常に、初心に戻ったつもりでがむしゃらに取り組んでいける自分自身の熱意と

機会を皆さんにいただけていることが幸せなことですし、その期待にこたえて

結果を出していきたいと改めて思っています。


さて、目の前のことをコツコツとまずは行っていきたいと思います。


※そういった関係で、早速今月からは、ソウルの滞在より

日本にいる時間のほうが圧倒的に長くなっています。


言葉を覚えるのが遅れていくことが確実に見えているので、何とか挽回していかないと。。。

最近、ちょっとずつ一人で行動する量が多くなりました。



韓国だけでなく、日本での活動も

やっと、こちらの会社にも慣れてきて、

どういう風に仕事を進めていったらいいか、

韓国での仕事の進め方を理解できたことと



事業ドメインや方向性をこの数ヶ月に明確に議論してきたため

選択と集中し、日本市場内に関しては、パートナーと私で

推進できるようにコントロールできるようになったからです。



二人で、それぞれの役割をもって、動き始める部分も出てきて、

私が日本で活動して、パートナーが韓国で調整してという体制を

取れてきたのが大きいのかもしれません。



今後は、少しずつ日本での活動や動きを増やすために

一時的に、日本にたち上げる東京本社と事業のために設ける

オフィスに常駐しながら推進していくことになりそうです。


業務領域もスタートアップなので、現状のビジネス以外にも

可能性があるものは、すべてやっていこうと思っています。

増えたら、削って捨ててを繰り返しながら変化、成長していくつもりです。


そのため、日本にいる時間も増えそうです。


韓国の家を空けるのがちょっと不安なのと、

生の韓国語を聞く量が減るので、ちょっとそこが言葉の上達のために

不安になります。


日本で先生をつけてもらってがんばろうかな?

誰か紹介してくださいね。

私のような生徒に教えるのうまい方。


ただ、仕事を行う環境にはいつものように恵まれているので

うまくバランスをとって、がんばっていこうと思います。


日本にいる時間が増えた分、早速、

今までの活動の続きや支援なども行っていくことにしました。



また、そもそもやろうと思っていた得意な領域での仕事を

取り組んでいく予定でもあります。



仕事たのしーーーーい。